投資初心者に向いている取引所とは?
株を始めようと思った時、東京証券取引所(以下東証)、大阪証券取引所(以下大証)、マザーズ、ジャスダックなど色々な取引所があり何が違うのかと戸惑いますよね。
大まかに言うと、マザーズやジャスダックは上場基準が東証や大証と比較するとゆるくなっているため、ベンチャー企業などが多く新興市場と言われています。
一方、東証や大証などは昔からある大手企業や、厳しい審査を通過した企業が上場しています。
東証には東証一部、東証二部、マザーズなどに分かれていますが詳しくは、
東証(https://progressmind.ne.jp/?p=479 )、
大証(https://progressmind.ne.jp/?p=478)、
ジャスダック(https://progressmind.ne.jp/?p=477 )
を参考にしてください。
色々な取引所の中で初心者向けの市場はどこかと言えば、その人の性格や目的、投資資金の性格などによって異なります。
<タイプ別オススメ市場>
・少しでも株価が動くとドキドキしてしまう→安定した東証
・株主優待が目当て→東証
・少額投資で、短期間売買が目的→マザーズ
・少額投資で、長期的に見て成長しそうな企業に投資したい→ジャスダック、マザーズ
株価が上下すると気になり、何も手がつかなくなるなどという人であれば、
値動きが激しいマザーズやジャスダックよりは、東証の業績が良い、将来期待できそうで安定した企業に長期投資するのがいいでしょう。
また、売買による利益より株主優待が目当てだという人は、
色々な投資先の優待内容を吟味して自分好みのものに投資しましょう。
株主優待の本なども出ているので、参考にすると良いでしょう。
また、東証などは単位株で購入すると最低価格が30万円から50万円など高価格帯のものが多くなっているため、
10万円前後の少額投資から始めたいという人は、ジャスダックやマザーズに上場している企業が良いでしょう。
しかし、値動きは東証などと比較すると激しいので、こまめに株価をチェックできる人が向いているでしょう。
その中でも短期売買で少額でも利益優先という人は、マザーズに上場している企業から投資先を探すと良いでしょう。
値動きが大きく、大化けする株が多いのもこの市場です。
ただし、大幅値下げするのもこの市場なので、気を付けてくださいね。
少額投資でも、短期売買ではなく少し長く保有したい人は、
ジャスダックやマザーズの中でも、業績や将来成長が期待できる企業を探して投資すると良いでしょう。
ただし、値動きが激しいことには変わりありません。
株価が動いても、将来成長してくれるだろう、くらいの余裕をもって投資するのをお勧めします。
参考:日本取引所グループ:http://www.jpx.co.jp/equities/listing/criteria/listing/index.html
お問い合わせや投資に関するご相談はお気軽にコチラまでどうぞ。