株を売る時の注意点
株というものは、配当金などは別にして、保有しているだけで利益が出るというものではないので、いつかは売らなければ利益を得ることはできませんが、この株を売るタイミングというのがとても難しいと思います。
購入する際もかなり悩むと思いますが、それ以上に売るタイミングに神経を使う人のほうが多いものです。
誰しも少しでも高く売りたいたいという欲がありますから、売るタイミングをつかむというのはなかなか難しいですよね。
たとえばチャートを見て分析し、ひげの先端で売れればスムーズに利益を上げることができるのですが、このように株価が先端に来るケースというのはほんの一瞬で、このタイミングを逃してしまうと利益を上げることは難しくなります。
また、売るタイミングを逃す原因として「欲」が邪魔してしまうケースも多いものです。
たとえ少しの利益であっても利益は利益ですから、少しでも儲かるのであれば売るタイミングと判断すべきなのですが、もしこのタイミングで売った後にもっと株価が上がったら、もっと利益を出すことができるかもしれない… などと考え出すと、手放すタイミングに迷ってしまうのです。
上述したことを踏まえて考えてみますと、売る際に注意することとは「自分自身で事前に決めておいたルールは必ず守る」ということに尽きます。
これはジャンルを問わず、投資をするうえでの基本中の基本であり、自分で最初に決めておいたルールは必ず守るという姿勢を貫くということもルールの一部となります。
今回だけは特別…と、例外を一度でも許してしまうと、今後も売りのタイミングの判断を間違えることにつながりますので、最初に冷静な判断で決めたルールを必ず実行するようにしましょう。
慣れるまでは精神的に辛いものがあるかもしれませんが、ルールを必ず実行する習慣が身につくと、売ると決めたらスムーズに売ることができるようになります。
株価が下がり始めたら早い段階で損切りをする、利益の目安は10%で、短期売買であればチャートを重視してタイミングを見計らい、小さな利益を積み上げる、といったような売買の基準を考えておくといいですね。
最初のうちは、なかなか自分なりのルールを考えることは難しいかもしれませんが、基本的なルールをあらかじめ決めておくことはとても大切なことです。
これから先も売りで継続した利益を出そうと思っているのであれば、まずは自分なりのルールを考えましょう。
ルールをまず決めて実行することでスムーズに売りの注文が出せるようになり、そのスタイルを貫くことで必然的に利益につながっていくのです。
株初心者向けの無料メールセミナー(全7回)を好評配信中です!
詳しくはこちら→https://www.progressmind.co.jp/equity-investment/
お問合せ、ご相談はコチラまでお気軽にどうぞ。